fc2ブログ

とんぶり市2022

ちょっと忙しすぎてクラクラしてますが、来週はもうとんぶり市です。
ということで、告知です!





とんぶり市2022

2022年11月20日(日)
時間:11:00~16:30

東京都立産業貿易センター浜松町館


今年も浅草じゃなくて浜松町!
浅草で終わったらどじょう食いに行こうと思ってたのに・・・(笑)


<ラセルタルーム出品予定種>

2022CB ヒョウモントカゲモドキ
2022CB ダイオウトカゲモドキ
2022CB ヒガシインドトカゲモドキ
2022CB サトプラトカゲモドキ
2022CB オバケトカゲモドキ
2022CB カットバトカゲモドキ
2022CB オウカンミカドヤモリ
2022CB ツノミカドヤモリ
2022CB マモノミカドヤモリ
2022CB セイレイミカドヤモリ
2022CB サラシノミカドヤモリ
2022CB ツギオミカドヤモリ
2022CB ゴールコンダアクマヤモリ
2022CB ジャイプルアクマヤモリ
2021CB ヴェドラカベカナヘビ

昨年、一昨年とスーパー混雑で接客が儘なっていなかったので今年は1匹ポケモン召喚する予定です。
少しはマシになるかもですが、1部の早い時間帯はバタバタして少しお待ちいただく可能性もあります、何卒ご了承ください(汗)


一口コメント&簡単な画像は順次下記にアップするかもしれません。

あと、色々と前注&ご売約頂いてる方には昨日今日辺りから順次メールをお送りしています。
チェックしてくださいねー


では、とりあえず来られる方は浜松町で~!

テーマ : 爬虫類
ジャンル : ペット

ぶりくら市2022

※2022年10月8日14:35 マモノミカドヤモリの画像&コメントを追加
※2022年10月8日14:38 セイレイミカドヤモリの画像&コメントを追加

さて、今年もぶりくらです。
1年経つのが最近早すぎますわ。。






ぶりくら市2022

2022年10月9日(日)
時間:11:00~16:30

神戸サンボーホール

お楽しみの出品リストはコチラ

今年も入替3部制で開催されるようです。



<ラセルタルーム出品予定種>

2022CB ヒョウモントカゲモドキ
2022CB ダイオウトカゲモドキ
2022CB ヒガシインドトカゲモドキ
2022CB サトプラトカゲモドキ
2022CB オバケトカゲモドキ
2022CB カットバトカゲモドキ
2022CB オウカンミカドヤモリ
2022CB ツノミカドヤモリ
2022CB マモノミカドヤモリ
2022CB セイレイミカドヤモリ
2022CB サラシノミカドヤモリ
2022CB ゴールコンダアクマヤモリ
2022CB ジャイプルアクマヤモリ
2021CB ヴェドラカベカナヘビ




いつものように簡単なコメント&画像でお茶を濁したいところですが、もう明日には出発なのでできないかも!(苦笑)
撮影して記事更新したら上部に都度更新情報を入れます。


いつものヒョウモンから。


いつものワイルドのヒョウモントカゲモドキからのF1ちゃんたち。
今年は性別半々くらいかな。


次はフスカス。

今年は数少な目。
結構色々使ってしまった・・・


サトプラ。

サトプーも今年は結構出してしまって数少な目。


ハードウィッキー。

こちらも同じく数少な目。


オバケ。

オバケはいつもの感じ。
フゼスタン、イーラム、ケルマンシャー、ファールスの4産地。


次はゴニウロ。

最近人気者のカットバさん。
今年はバックオーダーでいっぱいいっぱいです。
ぶりくら分はご予約でとりあえず完売してます。
とんぶり用のは昨日生まれてましたので、何匹かは持っていけるかもですが、こちらもご予約分で終了かも。


お次はクレス。

こちらも色々と使ってしまって、持ってけるのは20くらいかな。


ガーゴ。

こちらは数10くらい。


チャホウア。
mniarogeckko_chahoua_20220001.jpg
mniarogeckko_chahoua_20220002.jpg


少し育ったバキバキの白襟ペアとF2のベビーも数匹持っていく予定。


ジャールー。
mniarogeckko_jalu_20220001.jpg
mniarogeckko_jalu_20220002.jpg


ジャールー、結構毎年バカスカ殖えてるんですが、国内のイベントでは初出し。
少し大き目の育ったオス1、メス2のトリオと、ベビー数匹持っていきます。


サラシノ。

サラシノは今年真面目に卵回収しなかったので、数少ないです。
しかもさっきパッキング中にやらかして1匹尻尾を切ってしまい、ぶりくらには尾切ちゃんは持ってけなくなりました(苦笑)


さて、次からはアクマちゃん達です。
まずは、ネブロサ。


今や、ウチの定番ヤモリのネブロサちゃんです。
今年もゴリゴリ殖えましたが、結構自家使用してしまったので、数は15くらいかな。



次は、ジェイポ。

ぶりくら分はご予約分で終了したので、テーブルには出ません。。。
とんぶり分もギリギリか少し足らないかな・・・。


最後は蒼いカナヘビ。

ヴェドラさんですが、今年の新仔は全部出してしまったので、去年の居残り4匹のみ持っていきます。



じゃ、来られる方はぶりくら市でお会いしましょうー。

テーマ : 爬虫類
ジャンル : ペット

ゲッコーマーケット2022 Spring

こないだ年明けたと思ったら、もう春ですね。
そして、ウチとしてはスーパー珍しく春にイベント出展です。


geckomarcket_2022_title_01.jpg



Gecko Marcket2022 Spring

2022年3月20日(日)
時間:10:00~17:00

東京都立産業貿易センター台東館


ウチのテーブルは入場口すぐ、お隣はいつもブリーダーズイベント等で仲良くさせて貰っている「やもはち屋」さんです。

今現在、絶賛パッキング中です(汗)
つっても今回はオフシーズンで生体あんまりいませんねー!
ここ最近ご無沙汰だったですが、日本レパシーのボスより営業しろとお達し&現物が送られてきたので今回はいろいろレパシー商品持って営業します。

パッキング中に激写↓
DSC_5968.jpg
DSC_5974.jpg
DSC_5971.jpg
DSC_5967.jpg
DSC_5969.jpg
DSC_5966.jpg
DSC_5964.jpg
DSC_5950.jpg
DSC_5956.jpg
DSC_5960.jpg
DSC_5962.jpg


じゃ、来られる方は明日浅草でお会いしましょうー。

テーマ : 爬虫類
ジャンル : ペット

とんぶり市2021~ありがとうございました

いやぁ、今年のとんぶり市は本当に大盛況でしたねー!
本当に楽しいイベントでした。
店主は喋りすぎて声ガラガラになりました・・・


出品者様、主催者様&関係者の皆様、お買い上げ頂きましたお客様、本当にありがとうございました。
常連様方々、差し入れその他、本当にありがとうございましたー!
開始早々の第一部は、かなりのお客様に来ていただきバタバタして対応に時間がかかり、お待ちいただく時間もあり申し訳ない感じでした。あと、携帯の電波が・・・なかなか困った感じでした。
来年はちょっとこのままだと厳しいので、1匹ポケモンを召喚しようと思いますのでマシになると思います。

それと、先週金曜辺りから今日までのメールが溜まりにたまっていまして、今日から順次ご返信します。
お待たせしましてホント申し訳ないです。

じゃ、今年はイベントはこの辺で。


まだ今年の宿題がいくつかありますので、頑張ってやっつけてご連絡させて頂きますね。

では、また。

とんぶり市2021

※2021年11月6日17:50 オバケトカゲモドキの画像&コメントを追加
※2021年11月6日17:35 ダイオウトカゲモドキの画像&コメントを追加
※2021年11月5日15:20 ツギオミカドヤモリの画像&コメントを追加
※2021年11月5日14:40 ヒョウモントカゲモドキの画像&コメントを追加
※2021年11月1日18:00 カットバトカゲモドキの画像&コメントを追加
※2021年10月31日21:30 マモノミカドヤモリの画像&コメントを追加
※2021年10月31日16:50 オウカンミカドヤモリの画像&コメントを追加
※2021年10月31日11:40 ゴールコンダアクマヤモリの画像&コメントを追加
※2021年10月31日11:30 シロテンアクマヤモリの画像&コメントを追加


現在、「忙!」の一文字が頭から離れませんが、来週はもうとんぶり市です。
ということで、告知です。






とんぶり市2021

2021年11月7日(日)
時間:11:00~16:30

東京都立産業貿易センター浜松町館


お楽しみの出品リストはコチラ

今年は浅草じゃなくて浜松町!
自分が一番間違えそうです。
今回も入替3部制で開催されるようです。
当日券ナシで前売り券のみのようですので、来られる方はご注意を。

ちなみにウチのテーブルは4階51番、入場口のすぐ近くで餌昆虫屋さんのお隣のようです。
ちょっと楽しみです。なんか餌虫買って帰ろう。


<ラセルタルーム出品予定種>

2021CB ヒョウモントカゲモドキ
2021CB ダイオウトカゲモドキ
2021CB ヒガシインドトカゲモドキ
2021CB サトプラトカゲモドキ
2021CB オバケトカゲモドキ
2020CB テイラートカゲモドキ
2021CB カットバトカゲモドキ
2021CB オウカンミカドヤモリ
2021CB マモノミカドヤモリ
2021CB ツギオミカドヤモリ
2021CB ゴールコンダアクマヤモリ
2021CB シロテンアクマヤモリ
2021CB セーシェルジャイアントブロンズゲッコー
2021CB ヴェドラカベカナヘビ


とりあえず、とんぶりはこんな感じです。
ぶりくら&SBSでは育成中だった数種がインしてます。
実はまだまだハッチ待ちだったり、育成中だったりでインできなかったのもあるんですが、来年かな。


んじゃ、いつものように簡単なコメント&画像でお茶を濁します。
ぶりくら&SBSで使用していた画像は殆ど売れてしまってる生体で流石に使いまわすのが躊躇われますんで、新たに撮影する予定です。
今後順次アップ予定です。
いつものようにこの記事の上部に都度更新情報を入れます。



まずは、いつものヒョウモンから。
eublepharis_macularius_20210006.jpg

ぶりくらでオスが完売したので残りメスのみです。
※11月5日更新。
育成中のベビーに3匹オスいましたので、持っていきますー。
メス含め、トータル20くらい持っていく予定。


次はフスカス。
eublepharis_fuscus_20210002_2021110617330805a.jpg

オスがご予約済みでキャンセルが無い限り当日販売はできなさそうです。
メスはそこそこ数あります。

サトプラ。
画像撮影中。

こちらもオスがご予約済みでキャンセルが無い限り当日販売はできなさそうです。


ハードウィッキー。
画像撮影中。

雌雄ともそこそこあり。


オバケ。
eublepharis_angramainyu_khuzestan_20210005.jpg

eublepharis_angramainyu_kermanshah_20210002.jpg

eublepharis_angramainyu_ilam_20210001.jpg

eublepharis_angramainyu_fars_20210004.jpg

オバケはフゼスタンメインに他は少数精鋭。
フゼスタンは昨シーズンもののヤングサイズオスもまだあります。


テイラーさん。
画像撮影中。

今年分は間に合わず。
ご予約分の昨年からの仔達だけ持っていきます。


次はゴニウロ。
goniurosaurus_catbaensis_20210003.jpg

サイテス入りして昨年くらいからやたらと人気者になったカットバさん。
ぶりくらでは完売し、今回のとんぶりでもご予約分で終了しそうです。


お次はクレス。
correlophus_ciliatus_20210012.jpg

correlophus_ciliatus_20210011.jpg

correlophus_ciliatus_20210010.jpg

クレスは残10ちょいくらい。
ガーゴはぶりくらで完売したので、今回は無しです。


次はチャホウア。
mniarogekko_chahoua_20210004.jpg

雌雄判別OKなのはご予約分で終了。
アンセクシャルベビーは少し持っていけるかも。


ツギオ。
rhacodactylus_leachianus_mt_koghis_20210004.jpg

色んなもの食べて良い感じで成長中。
ほぼ予約分で終了。


さて、次からはアクマちゃん達です。
まずは、ネブロサ。
geckoella_nebulosa_20210004.jpg

geckoella_nebulosa_20210003.jpg

今や、ウチの定番ヤモリのネブロサちゃんです。
今年もゴリゴリ殖えてますが、ぶりくらで結構売れてしまって、雌雄判別可能なのは15くらいかなと。
性別不明サイズは今回少し安く出すかも。


次は、トリエドラことシロテンアクマ。
geckoella_triedrus_20210004.jpg

geckoella_triedrus_20210005.jpg

geckoella_triedrus_20210006.jpg

雌雄確定1ペア+再生尾メスとベビー持っていく予定です。


今年の新作トラキガスター。
ailuronyx_trachygaster_20210004.jpg

ご予約分で終了。
記念に一枚ってやろうとしたんですけど、お腹しか見せてくれないでやんの。
こりゃ、明日もこんな状態かもなぁ・・・(笑)


最後は蒼いカナヘビ。
画像撮影中。

ヴェドラさん、ぶりくらとご予約でそこそこ数が減ってきました。




じゃ、来られる方は浜松町でお会いしましょうー。

テーマ : 爬虫類
ジャンル : ペット

プロフィール

catoon

Author:catoon
ラセルタルーム店主。

販売サイトはコチラ
↓   ↓   ↓

ラセルタルーム
爬虫類両生類の輸入 繁殖 販売
LACERTA ROOM
ラセルタルーム
http://www.lacertaroom.net/
E-mail:info@lacertaroom.net

カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
twitter
リンク
ブログ内検索
RSSフィード