fc2ブログ

とんぶり市2022 ~ありがとうございました

今年のとんぶり市も大・大・大盛況でした。

出品者様、主催者様&関係者の皆様、お買い上げ頂きましたお客様、本当にありがとうございました。
常連様方々、差し入れその他、いつも本当にありがとうございます。

今年は忘れ物があってギリギリの会場入りだったため、バタバタでした(苦笑)
来年はちゃんとします(汗)


では、皆様良いお年を~
また来年のぶりくら&とんぶりで。

ぶりくら市2022 ~ありがとうございました

無事に神戸から帰還しましたー

今年のぶりくらも大・大・大盛況でした。

出品者様、主催者様&関係者の皆様、お買い上げ頂きましたお客様、本当にありがとうございました。
常連様方々、差し入れその他、いつも本当にありがとうございます。
毎度のごとくですが、第一部は、かなりのお客様に来ていただきバタバタして対応に時間がかかり大変でした。
前日からの連休渋滞の運転の影響もあって結構ヘロヘロでスイマセンでした^^;

さて。
次回は浅草のとんぶり市ですね。

また在庫状況と持ってけるリストを少し作ろうかと思ってますね。


そういえば。

trachygaster_20220001.jpg
trachygaster_20220002.jpg

今年も出てました。
結構数産んでたんですが、人為的ミスでダメにした卵多数(涙)
来年はミスらないようにしますわ。

ゲッコーマーケット2022 ~ありがとうございました

無事ゲッコーマーケット終了しました~

出品者様、主催者様&関係者の皆様、お買い上げ頂きましたお客様、本当にありがとうございました。
常連様方々、差し入れその他、本当にありがとうございましたー!

次回のイベント出店は秋のぶりくらですかね。

ではまた。

テーマ : 爬虫類
ジャンル : ペット

SBS2021 ~ありがとうございました

なんとか四国から帰ってこれました・・・
流石に疲れた。
片道トータル休み入れながら12時間くらいの長距離運転は厳しかったです(苦笑)
これからは隔年にしようかな(笑)

ということで、出品者様、主催者様&関係者の皆様、お買い上げ頂きましたお客様、本当にありがとうございました。
イベント自体は午前中の開始時以外は割と終始ゆったりまったりな感じで「のほほぉん」としててアットホームな感じでよかったですね。
コロナ禍での開催ではありますけど、昨年のぶりくらと同様に3部制が功を奏しているのもあるのか、密な感じも全くなくて良い感じでした。
主催者さん達の努力の賜物ですね。
ありがたい限りです。


さて、2週間後には神戸でぶりくらですねぇ。またそこそこ長距離運転、頑張らないとです・・・
腰がダメでもうほんとダメ・・・全然ダメ(苦笑)
また一週間後くらいにリストアップと告知しますんで、宜しくですー。


↓SBS前後にハッチしている仔ら。



クレス、今回のSBSでだいぶ減ったので、追加はありがたいね。
ぶりくらにはちょっと間に合わないかもですが、とんぶりには持っていけるかな。


eublepharis_angramainyu_fars_20210002.jpg

オバケはそろそろハッチラッシュ開始って感じかなぁ。
今年は老婆のファールスが最後の輝き?なのか絶好調・・・
大丈夫かなぁ・・・


rhacodactylus_leachianus_mt_koghis_20210002.jpg

rhacodactylus_leachianus_mt_koghis_20210001.jpg

rhacodactylus_leachianus_mt_koghis_20210003.jpg

最後はやっとこハッチ開始の本島のツギオミカド達。
結構いろんな意味で良いタイミング。



では、次回ぶりくらの告知で。

テーマ : 爬虫類
ジャンル : ペット

2021 近況

さて。
ご無沙汰しておりましたが、いかがお過ごしでしょう。
なんだか、今年は暑くなるのが早くてちょっと繁殖に関してはいつもと異なるリズムになってきて戸惑ってます。

Eublepharis_macularius_20210001

eublepharis_hardwickii_20210001.jpg

eublepharis_satpuraensis_20210001.jpg

eublepharis_angramainyu_fars_20210001

ユーブレ勢は、いつも通りに近いですが、暑いの大好きオバケ達が既に孵化しちゃってまして、いつものリズムが崩れちゃってます。
画像には撮ってなかったですが、フスカスもクソ程いますし、卵もアホ程あります。
カットバは例年通り今月産み始めましたね。

hemitheconyx_taylori_202010001.jpg

今年の季節の影響をモロに受けたのがテイラーさん達で、今年はかなり遅めの発情。
てか、多分ぶりくら&とんぶり間に合わないんじゃ・・・
なんか変な時期なので、ちょっと産卵とか上手くいくか心配ではあります。


xenagama_taylori_20210001.jpg

xenagama_willmsi

ソマリア・エチオピア繋がりで、なんとなくやってみたゼノガマも、ポコポコ出てきてます。
久しぶりにカナヘビ以外のトカゲ弄ってみてますが、おもちゃみたいでカワイイですね。


correlophus_ciliatus.jpg

rhacodactylus_auriculatus_20210001

ラコダク勢は、例年よりかなり早めの産卵→孵化で、既にクレス&ガーゴが出始めてますね。
この後、サラシノ、チャホウア、ジャールー、ツギオ、コモチと続きそうです。


Podarcis_pityusensis_vedrae_20210001

最後はカナヘビ達。
今年はヴェドラがスーパー豊作状態になってますね。ちょっと多すぎるわ。


他にもアクマ勢やら、ちょっとした新入りとかも産んでますけど、またイベント前に告知しますね。


では、御機嫌よう。

テーマ : 爬虫類
ジャンル : ペット

プロフィール

catoon

Author:catoon
ラセルタルーム店主。

販売サイトはコチラ
↓   ↓   ↓

ラセルタルーム
爬虫類両生類の輸入 繁殖 販売
LACERTA ROOM
ラセルタルーム
http://www.lacertaroom.net/
E-mail:info@lacertaroom.net

カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
twitter
リンク
ブログ内検索
RSSフィード