fc2ブログ

2年ぶり

アムールカナヘビ。
実に当店2年ぶりの入荷です。

前回メスのみだったんですが、今回オスも来てます。

amurensis.jpg
Takydromus amurensis

ギラギラしてます。
お探しだった方は、お早目に。

graminea_male.jpg
Abronia graminea

こちらも久々に買い付けたアブロニア。
絶好調っす。

テーマ : 爬虫類
ジャンル : ペット

ぶのぷす

どうも最近、中東系の生き物を買い付け時に見かけることが多くなり、気になってちょこちょこ入れてみたりしています。
意外とイイんですわ、飼ってみると。

bunopus.jpg
Bunopus spatalurus hajarensis

3月のドイツで買い付けたブノプスちゃん。
ペアでいてまして、現在絶賛飼い込み中です。
米粒よりちょい大き目のコオロギをチマチマ食べる系ですが、コオロギ追う姿が実に面白く、ウチには今までいないタイプのヤモリだったので、最近嵌ってます。
少し前に入れた、オマーンのステノより活発に餌を追う感じで、なかなか見てて楽しいんですわ。

オマーンやサウジにはこの手の面白いヤモリがゴロゴロいて、あれやこれや欲しくなって困ります。
次回もまた変なの買いそう(笑)

fuscus_taylori_eggs.jpg

今日はテイラーの今季初クラッチが(右)!
んで、さらにフスカスの2クラッチ目(左)。
今季もテイラーノイローゼ発症確定ですかねぃ…

テーマ : 爬虫類
ジャンル : ペット

今年の繁殖状況

さてさて4月も中旬になりだいぶ暖かくなり、ウチも完全にブリーディングシーズンインといった状況です。

ラインナップはいつも通りではありますが、カナヘビ達は既に数クラッチ産卵済み、そろそろカメリアーナあたりは1クラッチ目が孵化しそうです。

あとこのへんも、そろそろ。
gastrophoris_pair.jpg


トカゲモドキたちは現在最盛期。

とりあえず、テイラー達はこんな感じです。
taylori_pair.jpg

今年はワイルド3ペア+CBペアの合計4ペア体制です^^;
あ”ーー、孵化後が思いやられますが、頑張るのです。
その他ハードウィッキー、フスカス、ヒョウモンは既に数クラッチ産卵済みで、現在はテイラーが最盛期といった感じですね。
ゴニウロはカットバエンシスとアラネを少し前に起こしたところで、現在ガッツリ給餌中。


ちなみに今年の初ハッチリングは、コヤツでした。
condrensis01.jpg
Cyrtodactylus condorensis

孵化するまで長すぎ(苦笑)

テーマ : 爬虫類
ジャンル : ペット

ブログ移転しました~

長らく更新が止まっておりました当店のアメーバブログですが、パスワード紛失の為アカウントにログインできないので、移転しました。
元凶はアメブロ作成時にアカウントのメールアドレスをライブドアメールにしておったんですが、なんとライブドアメールが昨年で終了してしまっており、どうしようもなくなってしまったんですね(苦笑)

で、とりあえずFC2で立ち上げて、テンプレとかちょっとイヂって、それらしくは整えたつもりですが、トップヘッダーの画像がイマイチなのしかなかったので、とりあえずブルーなカメリアーナちゃんでお茶を濁しておきます(汗)

画像も試しに貼ってみる。
Basiliscus basiliscus
Basiliscus basiliscus

昨年来たブラウンバジリスク。
カッコ良くなってきました。

テーマ : 爬虫類
ジャンル : ペット

プロフィール

catoon

Author:catoon
ラセルタルーム店主。

販売サイトはコチラ
↓   ↓   ↓

ラセルタルーム
爬虫類両生類の輸入 繁殖 販売
LACERTA ROOM
ラセルタルーム
http://www.lacertaroom.net/
E-mail:info@lacertaroom.net

カレンダー
03 | 2014/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
twitter
リンク
ブログ内検索
RSSフィード