fc2ブログ


Diplogrossus millepunctatus

現在、スーパーおもいっきりお腹壊れまして、休養中です。
あ”ーー久しぶりに、おもいっくそあたったようでございまして、初めは発疹まででやがりました。
多分魚かエビあたり。
またもうすぐドイツだというのに・・・さっさと体調をなんとかせねばですな。

テーマ : 爬虫類
ジャンル : ペット

スッキリ


Underwoodisaurus milii

やっと、親指の爪、とれた。


スッキリ。

テーマ : 爬虫類
ジャンル : ペット

気になる


Plestiodon laticeps

喉の調子は大分マシになってきたんですが、今度はちょっと前にぶつけて赤黒くなってました左足親指の爪がポロっと落ちそうで落ちなくて中途半端な状態で、すこぶる気持ち悪いです。
爪自体はもうパカパカと浮いた状態で剥がれる一歩手前なんですけど、根元のとこがまだ肉で繋がってまして、引っこ抜こうにも痛そうで怖くて抜けないです。
あ"ー気になって歩き辛くてしょうがない。

ネタ無さすぎで何書いてんだか。


テーマ : 爬虫類
ジャンル : ペット

ソバージュババイヤモリ


Bavayia sauvagii

こないだポロッと産卵したババイア。
結構協調性が良くて、まとめて数匹同じ水槽に入れといても仲良くやっている模様。
レパシー&昆虫ゼリー大好き。
入れとくと、群がって食べます。

ところで、レパシーがちょこちょこ欠品中です。
デイゲッコー16やらなんやら。
もうすぐその辺が商品仕様変更の為、色々とアナウンスしないとなんですが、まだモノが来てないのと価格が未定なので、諸々もうちょいしましたらご案内しますです。

テーマ : 爬虫類
ジャンル : ペット


Trachylepis varia

いきなり出ました、産み落としてました。
胎生で、持ち腹っぽいのチョイスしたのでそのうち出るかなとは思っていましたが、案外早かったなと。
メスは産み落とす直前までガツガツ餌食べてましたし。
とりあえず、この一頭のみしか確認してないんですけれど、多分あと数頭は産みそうな腹してます。
トラキレピス楽しいな。

旧マブヤ万歳。

テーマ : 爬虫類
ジャンル : ペット

絶賛体調不良



こないだの冬の静岡で喉をやられまして、現在喉を中心に絶賛超体調不良です。
来月半ばくらいまで、ちょっとお休みとろうかと。
なんていうか、パーフェクトコンディションまではいかなくても、そこそこの状態まで自分を立ち上げしないとダメですわ。
ちょうどまだいろんなものがお休みになられているし、ストックルームの管理も餌関係と一部の生体のみなので、丁度良いかなと。

そうこうして油断してると、こないだ来たちっこいほうのババイアが産んでるし。
孵るのかな、これ。

テーマ : 爬虫類
ジャンル : ペット

クリサリス


Strophurus krysalis

無事出ました。
頭胴長約2cm弱、全長4cm弱くらい。
思ったより大きい。

しかしイシヤモリってのは、なんていうか、本当に精巧な造りをしてますね。
尾の棘から、体表のブツブツした突起物、んで強烈な眼球まで、こんなに小さいのに既に完成してる。
Diplodactylinaeは結構な大所帯ですが、全体に共通しているのはその完成度で、ババイアからラコダク、このストロフルスからディプロ、その他もろもろグリーンゲッコーまで、実に多彩ですがそれぞれ精巧に作り込まれてる感があります。
これは、嵌りますわ。

昨年まではEublepharidae を中心に嵌ってましたが、今季からはDiplodactylinae も少しづつ手を出していこうかと。
特に樹上性のがいいかな。

テーマ : 爬虫類
ジャンル : ペット

ハッチ中


Strophurus krysalis

ハッチしました。
するとは思わなかったわけで。
勝手に殖えた感バリバリです。

テーマ : 爬虫類
ジャンル : ペット

スキンク熱


Trachylepis varia

最近またスキンク熱が再燃。
この手の小型のスキンクがいい。
スキンクの花形といえば、オージーのアオジタやらマツカサやらがいますが、あれは個人的なツボではない。
エゲルニアはツルっとしたのが好き。
ツルっとして、ジメっとして、でも顔見るとカワイイ感じのがツボ。
ニホントカゲのような頭部エラハリハリのは超ツボ。
ウナギイヌみたいな、胴長系も好き。
カルキデスは超好き。

今年はチマチマと地味にスキンク集めようと思います。

テーマ : 爬虫類
ジャンル : ペット

静岡冬レプ終了!~ありがとうございました~

laticeps_male02.jpg
Plestiodon laticeps

出発時には雪が降りまして、どうなることやら・・・と重い感じで向かった静岡でしたが、蓋を開ければしっかり纏まってなんとか形になりました。
当ブースにてお買い上げいただきましたお客様、差し入れてくれる常連様、いつも本当に感謝感謝です。
ありがとうございました!

さて、これで春の東レプまで当分イベントも無いので、マジで引き籠り&冬眠する予定です。
皆様春までさようなら(笑)

って、まぁこのブログはちょくちょく更新はなされるとは思います。


ところで、イベントで多くのお客様とお話させて頂いている中で自分の中で感じることですが、なんていうか、自分、ちょっと固くなってきてるような気がしますね。
具体的にここでは書くのが憚られる内容ばかりの愚痴なので書きませんが、まぁ・・・うん・・・てことです。
どうもここ最近、淡路の大先輩の影響を強く受けているのは確実のようで(←軽く人のせいに・笑)。
あの頑固一徹ヒョウモン親父の「嗜好」と「思考」には多いに賛同することしばしばで、これからもおっちゃんにはどこまでも付いていく所存です。
おっちゃん、そろそろ老眼が入ってきたとかで、コオロギが掴めんようになってきたわぁ、とか愚痴ってますが、まだまだ頑張って貰わねばね!


あ、画像は直前に仕入れたブロードヘッドスキンク。
まだ若いので、仕上げる楽しみ◎
真っ赤のちん○頭にするの。


さて、引き籠るか。

テーマ : 爬虫類
ジャンル : ペット

プロフィール

catoon

Author:catoon
ラセルタルーム店主。

販売サイトはコチラ
↓   ↓   ↓

ラセルタルーム
爬虫類両生類の輸入 繁殖 販売
LACERTA ROOM
ラセルタルーム
http://www.lacertaroom.net/
E-mail:info@lacertaroom.net

カレンダー
01 | 2015/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
twitter
リンク
ブログ内検索
RSSフィード