fc2ブログ

遺作


Eublepharis angramainyu

文字通りの、彼のブリードした最後のフゼスタンになってしまったようで・・・
実に残念。
悲しすぎる。
最初はホントかよ?と思いましたけれどね・・・(涙)
どうやら、事実のようで。
画像の昨年の彼のCB、メスがちょいと余ってたんで一度は売っても良いかな、と思いましたが、もう売れませんです。
スンマセン。

彼とはそこそこ付き合いが長くってですね、ドイツ行き始めた初期の頃からで、まぁ、お互い悪童ですから、よく悪態つきながらトカゲやらヤモリの話をしたものでした。
彼のオバケトカゲモドキは最高でしたね。
やはりフゼスタンは彼直系ラインが一番美しい。
吹っ掛けるのも上手くてね(苦笑)
半分喧嘩みたいに価格交渉したもんでした。
口は悪いけれど、腕は超一流という典型的なヨーロッパの頑固ブリーダーって感じでしたね。
でも、まだそんな歳いってる感じでもなくて私よりちょい上くらいだったはず。
逝くの早すぎだろ・・・

オージーもんも強くてね、良い種親を持ってたから本当に良い品が多かった。
まぁね、それが仇となったというのは・・・うぐぐ。
実に皮肉なことで。
残念でしょうがないですね。


うぐぐ、あぁ、実に悲しい。
ご冥福をお祈りいたします。

テーマ : 爬虫類
ジャンル : ペット

近況

carphodactylus_laevis_female04.jpg
Carphodactylus laevis

至って順調、普通に飼えますな。
画像は霧吹きした後で、ちょっくらシェルターから出てみるかな、の図。

ほぼ手足長い系のゴニウロの飼い方でやっちゃってますが、まぁ調子良さげのようで。

オーストラリア版ゴニウロ的な位置づけなのかな。
ゴニウロのような禍々しい雰囲気はないけれど、その代わり何考えてんだかワカラン宇宙人的な雰囲気があって、かなり好み。

実に良いヤモリです。

テーマ : 爬虫類
ジャンル : ペット

rhacodactylus_auriculatus_male02.jpg
Rhacodactylus auriculatus

ジョジョ4部アニメ化。
やったぜ。


画像はまったく関係ないガーゴ。
雌雄一緒に入れといたら、メスがオスの尻尾をゴリゴリ食いやがりまして、現在かなりブサイクな状態ですな。
現在個別療養中。

テーマ : 爬虫類
ジャンル : ペット

goniurosaurus_liboensis_02.jpg
Goniurosaurus liboensis

goniurosaurus_liboensis_03.jpg
Goniurosaurus liboensis

来てから二回り程大きくなったかな。
そろそろ、頭の色が抜け初めてちょっとオレンジっぽく。
インディエンシスよりも赤みは出ないだろうけれど、こちらのほうが品があって好みだな。

コイツのアダルトを実見したときゃ、鳥肌が立ちましたが、そんなのカットバ以来だった。
本当に美しく、高貴なゴニウロ。
昨今混沌としたゴニウロ界の中にあって、コイツとカットバは個人的には頂点に君臨してるなー


ところで。
私先日携帯が壊れ、既にホームページにも書きましたが、昨日復活済みです。
が。
携帯の番号消えちゃってますんで、常連さんとかはウチに電話した時のこちらの第一声がよそよそしいかもしれませんが、それが理由ということで、よろしく(笑)

それと、現在レパシー完全に在庫切れてます(汗)
ぶりくらで完全に売り切りまして、手元にほぼゼロ。
自分が使う用のもない(笑)
ので、再入荷までしばらくお待ちを。

ではでは。 

テーマ : 爬虫類
ジャンル : ペット

ぶりくら2015 ~ありがとうございました

相変わらずの関西パワーで今年のぶりくらも大盛況でしたねー!
当店にてご購入頂きましたお客様、いつも顔を出してくれる常連様、温かい差し入れなどなど、いつもお世話になっております主催者様及び業者様、本当にありがとうございました。

ちなみにワタクシね、今回忘れもんが多くて、カットバとゼブラスキンク、ついでにウチのキッタネーヒョウモンとか持って行くのを忘れるという大失態(笑)
現地についてテーブル作ってるときに気づきましたね、あーー。
ショーの後の淡路のことしか考えてなかったからね、しょうがないね(笑)

んで、終わったら今回のメイン(笑)!
TCBF寺尾さんと一緒に淡路へゴーしました!

まずは、淡路牛と新鮮なお造りで腹ごしらえし、

awaji_steak.jpg

おっちゃんと、温泉でぐだぐだ。

awaji_onion.jpg

玉葱買って帰ったのでしたー

TCBFさん、本当にありがとうございました~!


ところで。
とうとう私の長年愛用している業務用携帯がウンともスンとも言わなくなりまして、現在完全に不通状態です。
電源も入らないし、充電もできない。
うむむむ。
ということで、数日以内にはなんとかするつもりですが、とりあえず御用の方はメールで。
近しい方々は私用携帯へか、アイメッセージとかラインとかで。


ではでは。

テーマ : 爬虫類
ジャンル : ペット

日曜はぶりくら!

というわけでぶりくらの告知です。

burikura01.gif

ぶりくら市2015

2015年10月18日(日)
時間:11:00~16:00

入場料:1,000円(中学生以下無料)

神戸サンボーホール

お楽しみの出品リストはコチラ


今年は神戸に戻って1&2階の2フロアに変更になってますね!
毎年パワーアップ!
楽しみです。

いつものようにTCBFのおっちゃんの隣です。
入口左手通路すぐの21番、おっちゃんとこが20番。
今回は寺尾さん監修の「ヒョウモントカゲモドキと暮らす本」も本人によるブースでの手売りだから混雑が予想されますな!
サインはねだったらダメらしいっすよ(笑)
へへへ。

ウチは毎年の如くといったところ。
いつものメンツにレパシー、デュビア。
デュビア、パツキン面倒臭かったら持ってかないかも(笑)

<ラセルタルーム出品予定種>

CB2015 テイラートカゲモドキ
CB2015 ダイオウトカゲモドキ
CB2015 オバケトカゲモドキ
CB2015 ヒョウモントカゲモドキ
CB2015 カットバトカゲモドキ
CB2015 アンダーウッディサウルス
CB2015 カメリアーナカベカナヘビ
CB2015 フォルメンテラカベカナヘビ
CB2015 バイストリアータカラカネトカゲ
CB2015 ゼブラスキンク

レパシースーパーフード各種
餌用デュビア



という感じですね。

毎度のことながら、既にリザーブかかってるのもあってテーブル上に並ばなそうなのもいますが、例年もちょいちょいキャンセルとかバックレ的なのとかもあったりするので、とりあえずということで。

はい!ガストロがいませんよ!!
結局ダメでしたね・・・orz
昨年よりも産卵までは調子良かったんですけれどねー
まぁ、完全にインキュベートに失敗しましたな、低温はダメよ、ということで・・・
来年は普通にやりますわぁ。


当店定番のレパシースーパーフード各種はいつもの通りイベント特価!
グラブパイもどっさりかな。


今年は久しぶりに終わった後、淡路へGO!予定なので、もう、むしろそっちメイン的な。
玉ねぎと上手いメシ、温泉でおっちゃんとのんびりしてくるぜい!


ではでは皆様、神戸で~!

eublepharis_macularius_wild01.jpg

コイツは来年やります。

テーマ : 爬虫類
ジャンル : ペット

来週は神戸でぶりくら


Rhacodactylus leachianus leachianus

2ndクラッチハッチ中。


ところで、来週はもう神戸でぶりくらなんですね。
あぁ、早い。
体調はなんとか復調気味ですが、これで会場が人込みでエライこっちゃだとまたヤラれちゃう可能性もあり(というか最近そういうのが多くツライっす)、ここ最近はイベント毎に体調を崩す感じで、なんというかテンションがあまり上がんないすわ。

とはいえ、ぶりくら、とんぶり、んで最後は東レプで終わりだから、頑張らねば。

そろそろ、出品リストはアップされるんかな?
アップされたら、告知しとこう。


ではでは、ごきげんよう。

テーマ : 爬虫類
ジャンル : ペット

オバケトカゲモドキ Kermanshah孵化


Eublepharis angramainyu

ケルマンシャーも孵化。
ワイルド×ワイルドからのF1。
画像だと少し判り辛いけれど、ベビーの時からイーラームと体格が結構違ってて興味深いですよ。
ちょっとケルマンシャーのほうが寸詰まりで丸っこく、イーラームはヒョロ長いかな。

こないだから連続して孵化してたイーラーム達は既に餌付けも順調でして良い感じ。
というか、オバケ、スゲー楽に感じるんですよね。
去年もそうだったんですが、フスカスとかハードウィッキー、んでテイラーで疲れたところに、最後にオバケ。
フスカスとかは楽ちんなんですが、直前のテイラーがやっぱりキツイんで、サクっと食ってくれて簡単に餌付け&癖を付けられるオバケが凄く楽に感じるんですよね。
まぁ、テイラーがそれだけキチってるてことなんですけれどね・・・

あああ、魔王ちゃまたちに癒されるわぁ。

テーマ : 爬虫類
ジャンル : ペット

オバケトカゲモドキ 続々孵化中


Eublepharis angramainyu

頭だけ出して、もぞもぞ。
なかなか良い画ですな。

テーマ : 爬虫類
ジャンル : ペット

オバケトカゲモドキ Ilam孵化


Eublepharis angramainyu

お待たせいたしました。
オバケトカゲモドキ・イーラーム孵化です。
まずは、ワイルド×ワイルドからのF1ですね。

性別確定までもうちょいお待ちくださいね!

テーマ : 爬虫類
ジャンル : ペット

プロフィール

catoon

Author:catoon
ラセルタルーム店主。

販売サイトはコチラ
↓   ↓   ↓

ラセルタルーム
爬虫類両生類の輸入 繁殖 販売
LACERTA ROOM
ラセルタルーム
http://www.lacertaroom.net/
E-mail:info@lacertaroom.net

カレンダー
09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
twitter
リンク
ブログ内検索
RSSフィード