ぶりくら2021
※2021年9月30日18:45 ウィルムスカワリアガマのコメントを追加
※2021年9月30日16:35 オバケトカゲモドキの画像&コメントを追加
※2021年9月30日15:50 カットバトカゲモドキの画像&コメントを追加
さて、つい先週四国から帰ってきたと思ったら、もう次はぶりくらですね。
ということで、ぶりくら市の告知です。

ぶりくら市2021
2021年10月3日(日)
時間:11:00~16:30
神戸サンボーホール
お楽しみの出品リストはコチラ
昨年のぶりくらやとんぶりのように入替3部制で開催されるようです。
当日券ナシで前売り券のみのようですので、来られる方はご注意を。
ちなみにウチのテーブルは48番、退場口のすぐ近く、ディナシェルトのお隣です。
<ラセルタルーム出品予定種>
2021CB ヒョウモントカゲモドキ
2021CB ダイオウトカゲモドキ
2021CB ヒガシインドトカゲモドキ
2021CB サトプラトカゲモドキ
2021CB オバケトカゲモドキ
2021CB カットバトカゲモドキ
2021CB オウカンミカドヤモリ
2021CB ツノミカドヤモリ
2021CB ゴールコンダアクマヤモリ
2021CB シロテンアクマヤモリ
2021CB ヴェドラカベカナヘビ
2021CB テイラーカワリアガマ
2021CB ウィルムスカワリアガマ
とりあえず、ぶりくらはこんな感じです。
四国と変わってるのは、こないだ孵化したカットバが追加になり、四国で売れてしまったジェイポレンシスがなくなり、四国で完全に忘れていた(笑)ゼノガマ達が追加になっているところですね。
現在絶賛育成中の何種かは11月の「とんぶり市」での販売になる予定です。
んじゃ、いつものように簡単なコメント&画像でお茶を濁します。
四国からの画像をかなり使い回しするので、スイマセン。
まだ画像撮影してないのだったりもいるので、順次アップ予定です。
この記事の上部に都度更新情報を入れます。
まずは、いつものヒョウモンから。

大きめサイズ。

小さめサイズ。


いつものワイルドのヒョウモントカゲモドキからのF1ちゃんたち。
昨年オス多めだったので、今年はメス多めにしときました。
できれば、オス単じゃなくて、メスも一緒にガンガン買ってくれるとおじさんは嬉しいです。
次はフスカス。

ヒョウモンと同様、昨年オス多めだったので、今年はメス多めにしました。
結構お値段は一昨年辺りからリーズナブルになってますので、今年も良い感じにしようかと思っています。
オス結構少な目なので、オス単不可ということで。
サトプラ。

サトプラトカゲモドキは今年ちょっと遅めのシーズンインだったのもあって、まだまだハッチ待ちのがたくさんいますが、なんとか持っていけそうです。
今年はウチのサイドラインのC、Dペアからのをメインに持って行きます。
とかいいながら、画像はAペアの仔なんですが。。
ハードウィッキー。

ヒョウモン&フスカスはメス多めですが、ヒガシインドはリクエストが少々あったので今年オス多めです。
結構たくさんいるので、皆さん、期待してますよ。
オバケ。
まずは、昨季のフゼスタン。


今季フゼスタンベビー。

ファールスベビー。

ケルマンシャーベビー。

今回メインで持ってくのは、昨季モノのフゼスタン。
今年2~4月頃生まれのヤングサイズくらいの仔達です。
5ペアくらい持って行く予定。
本当は、昨シーズンモノのケルマンシャーもオス1、メス4のグループを持って行こうかと思っていたんですが、まさかの大産卵祭りになりまして、販売中止となりました・・・
皆さん、オバケもグループで飼ってると勝手に殖えまくりますよ(苦笑)
あとは今シーズンのファールス、イーラム、ケルマンシャーのベビーも予定しています。
次はゴニウロ。

サイテス入りして昨年くらいからやたらと人気者になったカットバさん。
昨年は前注で全て出てしまいましたが、今年はなんとかなってますので、ぶりくら&とんぶりに持っていけそうです。
ちょいちょいご予約頂いてますので、狙ってる方はお早めに。
お次はクレス。


四国でありがたいことにだいぶ減って少し寂しい感じですが、現在も孵化中なので11月のぶりくらにはまた少し在庫復活してる感じかもです。
今回のぶりくらには10前後くらい持っていけるかなと。
ガーゴ。

愛すべきテールイーターズこと、ツノミカドヤモリです。
四国で持ってった分は完売してしまったんですが、ちょいちょい孵化したのがまだ少しいますので多分10くらい持っていきます。
さて、次からはアクマちゃん達です。
まずは、ネブロサ。


今や、ウチの定番餌ヤモリのネブロサちゃんです。
今年もゴリゴリ殖えてますが、とりあえずもりだくさんで持っていきます。
こないだの四国でちょびっと旅立ちましたがまだまだたくさんいますんで、色柄とか体型とか色々選び放題。
オス+メス複数とか全然大歓迎、宜しくー(笑)
次は、トリエドラことシロテンアクマ。

一応、今年の新作のシロテンアクマちゃん。
なんだかイマイチ掴みきれない奴らっていうか、ホソユビですよホソユビ(苦笑)
産卵ペースが3~4週間毎、孵化まで大体4~5ヵ月かかりますね。
量産し辛い。
性別微妙なの4匹持っていく予定です。
次は蒼いカナヘビ。


今年は大豊作だったヴェドラカベカナヘビ。
大きめの育った個体から15~20匹くらいは持って行く予定です。ワラワラいますよ。
なかなかこの数から選ぶこともないように思いますので、ご興味お持ちの方はこの機会に是非。
次は四国に持ってくの完全に忘れてたゼノガマ。

結構大量に殖えてるんですが、意外と成長がゆったりタイプのようで、デカイのから順番に少しだけ持ってく予定。
とりあえず、オス少な目なのでオス1、メス3のグループ販売のみにしようかと思ってます。
てか、カワイイし別に売らずに自分用にキープでも良いかな・・・と(笑)
最後もゼノガマ

ウィルムス?バテリフィラ?なゼノガマ。
とりあえず、色々と調べたんですけどどうもバテリフィラではないようなんで、消去法的にウィルムスとしましたけど、なんとなくウィルムスかもはっきりしないし、別のなにかなのかもしれませんね。
まぁまぁ殖えてんですが、こいつらもゆったり気味なのでデカいのから少しだけ持ってきます。
ちょこっとご予約貰ってるので、1ペアのみオンテーブルかなと。
2021/9/30更新:全個体ご売約のため、当日キャンセルがない限りは販売分はなくなりました・・・。
じゃ、来られる方はぶりくら市でお会いしましょうー。
※2021年9月30日16:35 オバケトカゲモドキの画像&コメントを追加
※2021年9月30日15:50 カットバトカゲモドキの画像&コメントを追加
さて、つい先週四国から帰ってきたと思ったら、もう次はぶりくらですね。
ということで、ぶりくら市の告知です。

ぶりくら市2021
2021年10月3日(日)
時間:11:00~16:30
神戸サンボーホール
お楽しみの出品リストはコチラ
昨年のぶりくらやとんぶりのように入替3部制で開催されるようです。
当日券ナシで前売り券のみのようですので、来られる方はご注意を。
ちなみにウチのテーブルは48番、退場口のすぐ近く、ディナシェルトのお隣です。
<ラセルタルーム出品予定種>
2021CB ヒョウモントカゲモドキ
2021CB ダイオウトカゲモドキ
2021CB ヒガシインドトカゲモドキ
2021CB サトプラトカゲモドキ
2021CB オバケトカゲモドキ
2021CB カットバトカゲモドキ
2021CB オウカンミカドヤモリ
2021CB ツノミカドヤモリ
2021CB ゴールコンダアクマヤモリ
2021CB シロテンアクマヤモリ
2021CB ヴェドラカベカナヘビ
2021CB テイラーカワリアガマ
2021CB ウィルムスカワリアガマ
とりあえず、ぶりくらはこんな感じです。
四国と変わってるのは、こないだ孵化したカットバが追加になり、四国で売れてしまったジェイポレンシスがなくなり、四国で完全に忘れていた(笑)ゼノガマ達が追加になっているところですね。
現在絶賛育成中の何種かは11月の「とんぶり市」での販売になる予定です。
んじゃ、いつものように簡単なコメント&画像でお茶を濁します。
四国からの画像をかなり使い回しするので、スイマセン。
まだ画像撮影してないのだったりもいるので、順次アップ予定です。
この記事の上部に都度更新情報を入れます。
まずは、いつものヒョウモンから。

大きめサイズ。

小さめサイズ。


いつものワイルドのヒョウモントカゲモドキからのF1ちゃんたち。
昨年オス多めだったので、今年はメス多めにしときました。
できれば、オス単じゃなくて、メスも一緒にガンガン買ってくれるとおじさんは嬉しいです。
次はフスカス。

ヒョウモンと同様、昨年オス多めだったので、今年はメス多めにしました。
結構お値段は一昨年辺りからリーズナブルになってますので、今年も良い感じにしようかと思っています。
オス結構少な目なので、オス単不可ということで。
サトプラ。

サトプラトカゲモドキは今年ちょっと遅めのシーズンインだったのもあって、まだまだハッチ待ちのがたくさんいますが、なんとか持っていけそうです。
今年はウチのサイドラインのC、Dペアからのをメインに持って行きます。
とかいいながら、画像はAペアの仔なんですが。。
ハードウィッキー。

ヒョウモン&フスカスはメス多めですが、ヒガシインドはリクエストが少々あったので今年オス多めです。
結構たくさんいるので、皆さん、期待してますよ。
オバケ。
まずは、昨季のフゼスタン。


今季フゼスタンベビー。

ファールスベビー。

ケルマンシャーベビー。

今回メインで持ってくのは、昨季モノのフゼスタン。
今年2~4月頃生まれのヤングサイズくらいの仔達です。
5ペアくらい持って行く予定。
本当は、昨シーズンモノのケルマンシャーもオス1、メス4のグループを持って行こうかと思っていたんですが、まさかの大産卵祭りになりまして、販売中止となりました・・・
皆さん、オバケもグループで飼ってると勝手に殖えまくりますよ(苦笑)
あとは今シーズンのファールス、イーラム、ケルマンシャーのベビーも予定しています。
次はゴニウロ。

サイテス入りして昨年くらいからやたらと人気者になったカットバさん。
昨年は前注で全て出てしまいましたが、今年はなんとかなってますので、ぶりくら&とんぶりに持っていけそうです。
ちょいちょいご予約頂いてますので、狙ってる方はお早めに。
お次はクレス。


四国でありがたいことにだいぶ減って少し寂しい感じですが、現在も孵化中なので11月のぶりくらにはまた少し在庫復活してる感じかもです。
今回のぶりくらには10前後くらい持っていけるかなと。
ガーゴ。

愛すべきテールイーターズこと、ツノミカドヤモリです。
四国で持ってった分は完売してしまったんですが、ちょいちょい孵化したのがまだ少しいますので多分10くらい持っていきます。
さて、次からはアクマちゃん達です。
まずは、ネブロサ。


今や、ウチの定番
今年もゴリゴリ殖えてますが、とりあえずもりだくさんで持っていきます。
こないだの四国でちょびっと旅立ちましたがまだまだたくさんいますんで、色柄とか体型とか色々選び放題。
オス+メス複数とか全然大歓迎、宜しくー(笑)
次は、トリエドラことシロテンアクマ。

一応、今年の新作のシロテンアクマちゃん。
なんだかイマイチ掴みきれない奴らっていうか、ホソユビですよホソユビ(苦笑)
産卵ペースが3~4週間毎、孵化まで大体4~5ヵ月かかりますね。
量産し辛い。
性別微妙なの4匹持っていく予定です。
次は蒼いカナヘビ。


今年は大豊作だったヴェドラカベカナヘビ。
大きめの育った個体から15~20匹くらいは持って行く予定です。ワラワラいますよ。
なかなかこの数から選ぶこともないように思いますので、ご興味お持ちの方はこの機会に是非。
次は四国に持ってくの完全に忘れてたゼノガマ。

結構大量に殖えてるんですが、意外と成長がゆったりタイプのようで、デカイのから順番に少しだけ持ってく予定。
とりあえず、オス少な目なのでオス1、メス3のグループ販売のみにしようかと思ってます。
てか、カワイイし別に売らずに自分用にキープでも良いかな・・・と(笑)
最後もゼノガマ

ウィルムス?バテリフィラ?なゼノガマ。
とりあえず、色々と調べたんですけどどうもバテリフィラではないようなんで、消去法的にウィルムスとしましたけど、なんとなくウィルムスかもはっきりしないし、別のなにかなのかもしれませんね。
まぁまぁ殖えてんですが、こいつらもゆったり気味なのでデカいのから少しだけ持ってきます。
2021/9/30更新:全個体ご売約のため、当日キャンセルがない限りは販売分はなくなりました・・・。
じゃ、来られる方はぶりくら市でお会いしましょうー。