fc2ブログ

ぶりくら市2022

※2022年10月8日14:35 マモノミカドヤモリの画像&コメントを追加
※2022年10月8日14:38 セイレイミカドヤモリの画像&コメントを追加

さて、今年もぶりくらです。
1年経つのが最近早すぎますわ。。






ぶりくら市2022

2022年10月9日(日)
時間:11:00~16:30

神戸サンボーホール

お楽しみの出品リストはコチラ

今年も入替3部制で開催されるようです。



<ラセルタルーム出品予定種>

2022CB ヒョウモントカゲモドキ
2022CB ダイオウトカゲモドキ
2022CB ヒガシインドトカゲモドキ
2022CB サトプラトカゲモドキ
2022CB オバケトカゲモドキ
2022CB カットバトカゲモドキ
2022CB オウカンミカドヤモリ
2022CB ツノミカドヤモリ
2022CB マモノミカドヤモリ
2022CB セイレイミカドヤモリ
2022CB サラシノミカドヤモリ
2022CB ゴールコンダアクマヤモリ
2022CB ジャイプルアクマヤモリ
2021CB ヴェドラカベカナヘビ




いつものように簡単なコメント&画像でお茶を濁したいところですが、もう明日には出発なのでできないかも!(苦笑)
撮影して記事更新したら上部に都度更新情報を入れます。


いつものヒョウモンから。


いつものワイルドのヒョウモントカゲモドキからのF1ちゃんたち。
今年は性別半々くらいかな。


次はフスカス。

今年は数少な目。
結構色々使ってしまった・・・


サトプラ。

サトプーも今年は結構出してしまって数少な目。


ハードウィッキー。

こちらも同じく数少な目。


オバケ。

オバケはいつもの感じ。
フゼスタン、イーラム、ケルマンシャー、ファールスの4産地。


次はゴニウロ。

最近人気者のカットバさん。
今年はバックオーダーでいっぱいいっぱいです。
ぶりくら分はご予約でとりあえず完売してます。
とんぶり用のは昨日生まれてましたので、何匹かは持っていけるかもですが、こちらもご予約分で終了かも。


お次はクレス。

こちらも色々と使ってしまって、持ってけるのは20くらいかな。


ガーゴ。

こちらは数10くらい。


チャホウア。
mniarogeckko_chahoua_20220001.jpg
mniarogeckko_chahoua_20220002.jpg


少し育ったバキバキの白襟ペアとF2のベビーも数匹持っていく予定。


ジャールー。
mniarogeckko_jalu_20220001.jpg
mniarogeckko_jalu_20220002.jpg


ジャールー、結構毎年バカスカ殖えてるんですが、国内のイベントでは初出し。
少し大き目の育ったオス1、メス2のトリオと、ベビー数匹持っていきます。


サラシノ。

サラシノは今年真面目に卵回収しなかったので、数少ないです。
しかもさっきパッキング中にやらかして1匹尻尾を切ってしまい、ぶりくらには尾切ちゃんは持ってけなくなりました(苦笑)


さて、次からはアクマちゃん達です。
まずは、ネブロサ。


今や、ウチの定番ヤモリのネブロサちゃんです。
今年もゴリゴリ殖えましたが、結構自家使用してしまったので、数は15くらいかな。



次は、ジェイポ。

ぶりくら分はご予約分で終了したので、テーブルには出ません。。。
とんぶり分もギリギリか少し足らないかな・・・。


最後は蒼いカナヘビ。

ヴェドラさんですが、今年の新仔は全部出してしまったので、去年の居残り4匹のみ持っていきます。



じゃ、来られる方はぶりくら市でお会いしましょうー。

テーマ : 爬虫類
ジャンル : ペット

プロフィール

catoon

Author:catoon
ラセルタルーム店主。

販売サイトはコチラ
↓   ↓   ↓

ラセルタルーム
爬虫類両生類の輸入 繁殖 販売
LACERTA ROOM
ラセルタルーム
http://www.lacertaroom.net/
E-mail:info@lacertaroom.net

カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
twitter
リンク
ブログ内検索
RSSフィード